スポンサード リンク

出産後の骨盤

出産の後は、骨盤が揺るんで開いた状態になっています。通常は徐々に元に戻っていくものなのですが、特に、高齢出産の場合や大きめな赤ちゃんを産んだ人は、骨盤が出産の前の状態に戻らないことが多いようです。骨盤の開きが戻らないと、出産の後体型が崩れたり、冷え性になったりと様々なトラブルをまねいてしまいます。出産の後、なかなか元の体重に戻らないという人も骨盤に問題がある可能性があります。しかし、出産の後のトラブルは骨盤の開きによるものだけではありません。

出産の後、骨盤の底を支える骨盤底筋という筋肉が緩んだまま元に戻らない場合があります。骨盤底筋の緩みは、尿漏れのトラブルにつながります。骨盤を支える筋肉が緩むと、尿道が閉まりにくくなるためです。出産の後、筋肉の緩みなどが完全に元に戻るには3~4ヶ月の時間がかかるので、数ヶ月は様子をみてみましょう。その間、骨盤の底の筋肉を鍛える骨盤底筋体操などをするとよいでしょう。骨盤底筋体操とは、肛門の周りの筋肉を強く締めたり緩めたりを繰り返すことで、骨盤の底の筋肉を鍛える体操です。この体操により、出産の後の尿漏れが治ったという人は多いですが、もし数ヶ月しても症状が治らない場合は一度泌尿器科を訪れることをおすすめします。

出産と骨盤

骨盤は開閉を繰り返しているものですが、妊娠すると開閉の幅は広がります。出産が近づくにつれて開く幅はどんどん大きくなり、出産する時にもっとも開くようになっています。出産が終わると、開いた骨盤はまた徐々に閉じて行き、元の状態に戻っていくのが普通です。しかし、開閉がうまくいかない人は、出産の後に骨盤が元に戻らず開いたままになってしまう場合があります。出産の後、骨盤が元に戻るまでの期間は人それぞれですが、元に戻るのに時間がかかったり、結局元に戻らないのは、高齢出産や大きな赤ちゃんを産んだ人である場合が多いようです。

出産の後、骨盤が元に戻らず開いたままになってしまうと、体に様々な悪影響が出てきます。例えば、冷え性になる、冷え性が原因でむくみやすくなる、出産の前の体重に戻りにくくなる、お尻が大きくなり下半身にも肉がつきやすくなる、O脚になるなど、骨盤が開きっぱなしの状態を続けることはよくありません。出産の後、骨盤が元に戻っていないようなら、一度整体など専門の医院で調べてもらい治療した方がよいでしょう。また、靴の外側だけが磨り減る人、まっすぐ立った時に肩の高さが違う人、ウエストのくびれの位置が違う人、左右の足の長さが違う人などは、骨盤に問題がある場合が多いのでチェックしてみてください。

骨盤の歪みをチェックする方法

骨盤が歪んでしまうと体の様々な部分に悪影響が出ます。これから、骨盤が歪んでいるかどうかのチェック法をいくつかご紹介します。

靴の外側ばかりがすり減ってしまいませんか?下半身が痩せにくくありませんか?お尻の大きさが気になりませんか?ウェストのくびれ部分の高さが左右でズレていませんか?鏡の前で真っ直ぐ立った時、肩の高さが違いませんか?足の長さが違いませんか?

骨盤の歪みを調べる方法は色々とありますが、上記に当てはまる場合、骨盤が歪んでいる可能性が高いといえます。上記のチェック項目はあくまで目安なので、確実に骨盤の状態を知りたい場合は、整骨院などで調べてもらったほうがよいでしょう。もし、骨盤が歪んでいると分かったら、元に戻さなければなりません。骨盤を歪んだままにしていると、臓器の働きが悪くなったり、血流が悪くなり、むくみやすく太りやすい体質になるなど、健康面でも美容面でも悪影響が出てきます。骨盤の歪みを直す方法は、整体に行くなどの他に、簡単にできるストレッチなどもあるので、自分に合っていて続けることが苦にならない方法を見つけ、直していくことをおすすめします。また、いつも同じ足の組み方をしない、横向きでなく仰向けで寝るようにする、高すぎるヒールをはかない、姿勢を正しくするなど、普段から注意を払うことで骨盤のゆがみを予防しましょう。

骨盤のトラブルにより起こる症状

歪みやズレなど骨盤にトラブルが起きると、体には色々な症状が出てきます。

骨盤にトラブルが起こると、お尻が大きくなる、下半身が太る、バストが下がる、姿勢が悪くなるなどスタイルが崩れてしまいます。骨盤が歪むと腰痛がおこります。腰痛とは腰椎の痛みのことですが、骨盤は腰椎とつながっているので骨盤が歪めば腰椎も歪み、痛みを感じることになります。骨盤の傾きが原因で、下痢や便秘になる人もいます。これは、骨盤内にある大腸の働きが悪くなるためです。骨盤のトラブルは、女性特有の症状である生理痛や不妊などを引き起こします。仙骨が女性ホルモン深く関わっているためです。骨盤は、リラックスしている時に開き、緊張している時に閉じる仕組みで、通常は開閉を繰り返します。しかし、トラブルが起きて閉じたままになると、体の緊張状態が続いて寝つきが悪くなります。逆に開いたままだと、冷え性を引き起こします。これは、通常守られている内臓が徐々に下に下がり、それが原因で内臓の働きが悪くなるからです。冷え性は、むくみやすくなったり、太りやすく痩せにくくなったりするので女性にとっては大敵です。

他にもたくさんの症状を起こす可能性があるので、トラブルを起こさないよう普段から注意する必要があります。

骨盤のトラブルの原因

骨盤は、体の中心にあり様々な骨と関わりをもっているので、歪みなどトラブルが起こると体の様々な部分に悪影響を及ぼしてしまいます。健康や美容を維持するには、歪みなど骨盤のトラブルを起こさないよう、注意が必要です。では、骨盤のトラブルの原因として、どんなことが考えられるでしょうか?いくつか紹介したいと思います。

いつも同じ手でカバンを持っていませんか?足の組み方がいつも同じではありませんか?いつも同じ方向で、横向きに寝ていませんか?長時間同じ姿勢を続けていませんか?きつめの下着やヒールの高すぎる靴をいつも身につけていませんか?このように、体の片側だけに負担をかけたり、体に負担をかけ続けたりすると、歪みなど骨盤のトラブルが起きてしまいます。また、あまり運動をしないと腹筋力が落ちるので、骨盤のトラブルを起こします。ストレスや老化、出産などが原因で骨盤にトラブルが起こることもあります。

このように、骨盤のトラブルの原因はたくさんありますが、普段から少し意識するだけでトラブルを回避することができます。歪みなど一度トラブルが起こると、すぐには元に戻すことができないので、トラブルを予防することが大切です。最初はついつい忘れがちになるかと思いますが、意識して骨盤に負担をかけない行動を習慣づけることで、骨盤をトラブルから守りましょう。